 
体験セミナー:演劇と教育のしあわせな関係を探ろう 〜英国の手法に学ぶ〜
概要はこちら 
レポートはこちら 
セミナー記録誌の案内 
「子ども」と「演劇」に関わっている方、演劇が教育のなかに正式に位置づけられている英国の手法を学んでみませんか? 演劇を通じて身近な社会問題を楽しみながら考える力を身につけたり、人を思いやる力を育むなど、演劇には大きな可能性があります。この可能性を教育に生かすには、具体的にどんなふうに活動したらいいのでしょう。 
身近な地域で芸術文化を楽しめる環境づくりに取り組む「アートサポートふくおか」が、演劇と教育の関係に興味のある方のための体験セミナーを実施します。講師は英国でドラマ教師を務め、地域住民参加型演劇などに取り組むロバート・レー氏。的確な通訳がご一緒しますから、英語がわからなくても心配ご無用。レクチャー、ワークショップ(演劇講師向け講座)、子どもを対象としたモデル授業と盛りだくさんのプログラムを楽しみながら、演劇と教育のしあわせな関係づくりを一緒に考えてみましょう。 
- 実施時期と会場
 
平成15年7月21日(月)18:00〜20:30 アクロス福岡6F601会議室 
       22日(火) 10:00〜18:30 パピオビールーム中練習室2 
       23日(水) 13:00〜17:00 福岡市立原西小学校体育館 
- 対象
 
子どもの演劇ワークショップ指導者、学校演劇部の指導教師、劇団 
・文化団体関係者など関心のある方ならどなたでも。定員30名
 
- プログラム
 
(21日 18:00〜20:30) 
*レクチャー:英国における演劇と教育の関係について 
講師:演出家/シアター・ワークショップ芸術監督&チーフ・エグゼクティブ ロバート・レー氏 ※講師プロフィールはこちら 
通訳:特定非営利活動法人「シアタープランニングネットワーク」代表 中山夏織氏 
(22日 10:00〜18:00) 
*演劇ワークショップ講師のためのワークショップ 
ロバート・レー氏による講師向けワークショップ(終了後 交流会) 
(23日 午後) 
*レー氏によるモデル授業。 
福岡市立原西小学校演劇クラブの子どもたちに協力していただきます。 
- 参加費
 
5,000円(3日間通し) ※個別参加はお問い合わせください。 
- 主催
 
アートサポートふくおか 
- 後援
 
ブリティッシュ・カウンシル、福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会 
- 助成
 
子どもゆめ基金(独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター)福岡県教育文化振興財団 大和日英基金 
- 参加申込・問い合わせ
 
お申込はFAXかメールで 
  [1]お名前[2]連絡先住所[3]電話番号[4](あれば)所属団体 
  を書いて下記まで。 
 
アートサポートふくおか 担当:古賀 
      〒812-0884 福岡市博多区寿町3-5-22-806 
電話 090-7462-1657 
      電子メール  office@as-fuk.com 
 |